ちなみに、これホーチミンのタンニョンサット国際空港で、OCN モバイル Oneとここベトナムの通信会社 Vittelのデータカードの2枚刺しの状態なのです。
ということで、残念なお知らせです。実はDSDSと謳っていた Jelly Pro、一方が4G対応するともう一方は2G対応という普通なDSDSでした。おかげで日本では2枚刺しの意味なし、ということです。
早速ホーチミンにくる用事があったので、日本からの通話のスタンバイに使えたから良かったものの(正確にはこの後でdocomo に差し替えるからそういうことになるのですがOCN モバイル One だとSMSは届きますがローミングは。。。あ、通話は出来るらしい。高そうだけど。。。)
ちなみに、docomo + OCN モバイル one を日本で動かすとこんな感じ。。。
ちなみに、去年は VinaPhoneでしたが、今年は空港内の目の前にあったSIMを、ということでVittel でしたが、データカードですと USD 9.00 / VND 200,000で一応unlimited なデータ通信可能だとか。何日間なのかは説明してくれなかったのですが、数日の滞在ならば問題なさそうですね。しかも、電源入れたらそのままAPNの設定を拾っていましたし、今は本当に楽なものです。
とすると、Jelly ProをWiFi アクセスポイントにする、なんて芸当が出来るかも。。。やって見るかな?
そんな横で、Nexus 5X + Oreo のシステムアップデートとhigh Sierra のアップデートと、Jelly Proのアップデートが上がって来ている。。。早くホテルに移動して対応したい。。。
0 コメント:
コメントを投稿